top of page
top_スライド01
top_スライド03
top_スライド02

Know us

About-Edu予備校8
About-Edu予備校0
About-Edu予備校1
About-Edu予備校2
About-Edu予備校3
About-Edu予備校4
About-Edu予備校5
About-Edu予備校6
About-Edu予備校7

Topics

News

2023.5.28

NEW お知らせ

エデュが新コース「通信制高校サポートコース」を設置します。 

2023.3.9

NEW お知らせ

エデュの新学期講座4月19日(水)スタートします!

2023.2.17

NEW お知らせ

​無料春期講習受付中です!講師一同心よりお待ちしております!

2023.2.17

NEW お知らせ

​吉報です!エデュの生徒に久留米大学医学部の正規合格が来ました。

2023.2.17

NEW お知らせ

合格おめでとう!エデュの生徒に獨協医科大学の正規合格が来ました。

AdobeStock_267900118.jpeg

Edu Navi

エデュについて

Eduの教育力

私たち講師陣が福岡で多くの受験生の前に立つようになって20年近くが経とうとしています。その中で生徒本人、保護者の方の喜ぶ顔を多く見てこられた反面その逆の結果も見てきたのが現実です。

必要なのは生徒本人の努力、それを応援してくれる保護者の方のお気持ちも重要だと思っております。

そして何よりEduがお手伝いできることは一人ひとりの可能性を最大限に広げる授業を行うということ。

そのためにEdu講師がこだわっている、次の3つをご紹介します。

アイコン-3.png
アイコン-1_edited.png
アイコン-2.png
解く力
アイコン-(1).png

解く力について

時代の変化に対応した

戦略を提供。

Edu講師は、日々の教育研究を欠かさず内容を見直し、質向上を図ります。毎日の教材研究を欠かさない講師とそうでない講師の差は非常に大きなものです。皆さんと一緒に伴走するのは、教育に携わるプロ意識を持った講師です。

AdobeStock_380811243.jpeg
伝える力
アイコン-(2).png
AdobeStock_252821441.jpeg

伝える力について

生徒の個性や特長を理解し

身につける力をつける。

講師の解く力を生徒に伝えることができなければ生徒の力は伸びません。そのためには話術、生徒の様子をよく観察する力と洞察力も必要になります。

選ぶ力
アイコン-(3).png

選ぶ力について

生徒一人ひとりと、

とことん向き合い伴走します。

生徒のためにどういったカリキュラムを組んでどういった問題を解かせるのか、またその過程で追加すべき問題を選べるかは生徒の学力の定着に欠かせないものです。生徒が10人いたとしたらその教え方も10通りなのです。そのために、生徒の個性や特長を一番理解している講師が良き助言者となり、生徒一人ひとりととことん向き合いアドバイスをし、相談にのります。大手予備校とは違い、エデュが本当の少人数制の予備校だからこそ実践できるし、決して置き去りにはしません。

AdobeStock_413435808.jpeg

自分の可能性を広げてくれる
先生との出会い

久留米大学医学部合格

仙波 碧君

AdobeStock_252973733_edited.jpg

  私は現役、浪人の二年間エデュにお世話になりました。

 私の高校二年生の時の学力は医学部を目指すどころか学校内でもあまり良い方ではありませんでした。

そして、大学受験が迫ってくる中で私は医学部に入ることを決意し、様々な医進予備校を探している時にエデュの雰囲気が最も自分に合っていると感じたため、入ることを決めました。

 まず、エデュの第一印象は他の予備校とは違い授業で教えてくださる先生との距離感が近く、 親しみやすいと感じました。そして、実際に入ってからも個別授業では自分のペースでわからない分野をわかるまで徹底的に演習をすることができ、集団授業でも少人数という特徴を生かして一人ひとりのスピードに合わせた柔軟性のある授業でそれまで苦手であった教科である化学を  克服することができ、そのほかの科目でも自分の知識や計算力がとても進歩していると実感することができました。毎週行われる実際の過去問を使ったテストでは実際にどのくらいの力を自分が持っているかということがわかり、過去に合格していった先輩の点数と比較することでも自分の立ち位置が見え、それが日々の勉強のモチベーションにも繋がりました。

 最後に、私が合格するためには二年間真摯に教えてくださったエデュの先生方の支えが不可欠でした。

そして、将来はその応援に応えられるような医師になりたいと思います。本当にありがとうございました!!

Greeting!

Edu各教科の方針

大切なのは、あなたの志と心を支える講師です。Eduは、医学部に精通した講師を集めています。

入試問題の研究を絶えず行い、経験から各大学の特徴をわかっているので生徒に合った指導ができます。Eduだからこそ身につく勉強法、指導方針をご紹介します。

先生01.png

各大学の推薦入試まで
傾向を捉えた授業を展開していきます。

医学部入試における英語だけでなく、共通テストや各大学の推薦入試まで傾向を捉えた授業を展開していきます。
朝テストは前もって渡しておいた中からの英単語テスト。授業は文法と長文を分けて基本から指導していきます。夜テストでは文法、発音、アクセントの問題を。そして土曜の週テストでは1週間の内容を押さえているか確認ができます。
ただの丸暗記の勉強にさせず、考えて理解させた文法が長文読解につながるように「考える英語」で指導していきます。
ご入学までの流れ

1

お問い合わせ

まずは、お気軽に本校に

ご連絡ください。
生徒、保護者様との

面談のご日程を決めます。

4

入校のお手続き

指導方針をご理解い

だければ入校となり

お手続きをさせて

いただきます。

2

​来校・ご面談

本校へご来校いただき

ご要望やご質問等を

お聞きいたします。

体験授業の日程と科目を

決めます。

3

体験授業

体験授業を受けていただき
授業後今後のための

アドバイスなどを説明いたします。

本校のご案内もさせて